

モーゲージ申請時に考慮できる収入とは?
カナダでモーゲージを申請する際、どのような収入が審査に考慮されるのか疑問に思う方も多いでしょう。確定申告の収入とモーゲージの審査で考慮される収入は必ずしも一致しません。 それでは、どのような収入が考慮されるのかを詳しく解説します。 給与・賃金...
3月21日読了時間: 3分


【家を買い替え。モーゲージはどうなるの?】ポータビリティについて
モーゲージを契約する上で「柔軟性」は非常に重要です。その中でも、カナダの住宅所有者が活用できる便利な機能の一つが「モーゲージポータビリティ(Mortgage Portability)」です。 では、モーゲージポータビリティとは何なのか?どのようなメリットがあるのか?...
3月10日読了時間: 4分


プライベートレンダーとは?銀行との違いとメリット
プライベートレンダーは、個人や投資家の資金を使ってモーゲージを提供する金融機関です。 従来の銀行やノンバンク系レンダーが求める厳格な審査基準に必ずしも従う必要がなく、柔軟な融資が可能です。 ストレステストがなく、信用スコアや収入源が厳しく問われることも少ないため、審査のハー...
2月28日読了時間: 4分


カナダで自営業者(セルフエンプロイ・法人)がモーゲージを組むには?
カナダで自営業者(セルフエンプロイ・法人)の場合、モーゲージが組みにくいと思っていませんか? カナダで自営業をしている場合、モーゲージを取得するのは雇用されている場合よりも少し複雑に感じるかもしれません。しかし、正しい情報を知り、必要書類を準備すれば、モーゲージの承認を受け...
2月7日読了時間: 3分


2024年モーゲージ規制の変更点まとめ
2024年、カナダのモーゲージ規制に2つの重要な変更があり、これから住宅購入を検討している方々に大きな影響を与えることが予想されます。今回は、その主な変更点と住宅市場への影響についてご紹介します。 2024年の規制変更 2024年、連年の高い住宅価格と金利により、初めて住宅...
1月20日読了時間: 4分


離婚をする場合、モーゲージはどうなるの?
モーゲージの返済中、思いがけず離婚するケースは少なくはありません。 万が一の時のために、このような状況も知っておくことが大切です。 よくあるケース 片方の配偶者が持ち家に住み続けることを望む場合、もう一方の持ち分を買い取る必要があります。...
2024年10月21日読了時間: 3分


【必読】First-Time Home Buyersが利用できる5つのプログラム
カナダでは、初めて不動産を購入する方々に向けて、いくつかの支援プログラムがあります。これらのプログラムには連邦政府と州政府が提供するものがあります。 上手に活用して、夢のマイホームに一歩近づきましょう。 HBP (Home buyers' Plan) HBPでは、RRSP...
2024年9月12日読了時間: 4分


【選択肢は銀行だけじゃない】モノラインレンダーとは?
カナダでモーゲージを組む場合、大手銀行のほか、クレジットユニオンや中堅の銀行、またモーゲージだけを取り扱っている「モノラインレンダー」など、多岐にわたる選択肢があります。 CMHCのデータによれば、2020年には大手銀行でモーゲージを組む人が70.38%を占めていましたが、...
2024年1月30日読了時間: 3分


【契約前に必読】スタンダードモーゲージとCollateralモーゲージの違い
銀行で、「HELOCがあれば、不測の事態に備えられますよ」と言われ、スタンダードモーゲージとCollateralモーゲージの違いについて説明を受けずに、HELOCを契約された例をよく聞きます。 カナダのモーゲージには、スタンダードのモーゲージと、Collateralモーゲー...
2023年11月6日読了時間: 3分


知っておきたい、モーゲージ用語- ②
住宅購入とモーゲージの契約は将来への重要な投資ですが、実際にはカナダ人であっても74%の人がモーゲージ契約の用語や内容について理解していないという調査結果があります。 モーゲージを組む前に、少しでもモーゲージ用語の基礎知識を身につけることは、知らないままモーゲージを組んでし...
2023年10月6日読了時間: 4分


モーゲージの「ストレステスト」について知ろう
カナダでよく取り上げられる「ストレステスト」という言葉について、日本人には馴染みが少ないかもしれません。また、日本人以外の方でも、「テスト」と聞くと採点されるテストを行うことを連想する方も多いのが事実です。 そこで、今回は「ストレステスト」について、ストレステストとは何か、...
2023年8月24日読了時間: 3分


モーゲージの3つのレンダータイプ、ご存じですか?
カナダでは、モーゲージを取り扱っている金融機関は大きく分けて3つのタイプがあります。 Aレンダー、Bレンダー、プライベートレンダーです。 それぞれ、特徴やガイドラインが異なるため、お客様のニーズに応じて選択することが重要です。...
2023年7月31日読了時間: 5分


知っておきたい、モーゲージ用語①
住宅購入は人生で最も重要な買い物と言われますが、その大きな買い物を決断する前に、商品(モーゲージ)を詳しく知っておく必要があります。モーゲージに関連する用語やフレーズは数多く存在し、カナダ人のお客様でも質問が寄せられます。...
2023年6月16日読了時間: 4分


ブリッジローンとは?
現在の持ち家を売って、新しい家の購入を同じタイミングで計画している場合、2つの物件のクロージング日(決算日)を合わせるのはなかなか難しいものです。 持ち家の売却による資産を、新しい家の頭金として計画していて、新しい家のクロージング日(決算日)の方が数日、数週間、または数カ月...
2023年3月13日読了時間: 2分


正しいモーゲージの選び方ー知っておきたい6つの特徴
モーゲージの情報収集を始めるとき、多くの方は、”トンネル・ビジョン”を持っています。そのトンネル・ビジョンとは、可能な限り低い金利だけに着目をおき、検索するということです。 もちろん、それは一般的な考えであり、誰もが一番低い金利で、モーゲージを組みたいと思っていると思います...
2023年1月25日読了時間: 4分


繰上返済はすべき?知っておくべき長所と短所
家計の多くを占めるモーゲージは、精神的・経済的な負担が多いため、とくに多くの日本人にとっては、モーゲージの繰上返済を考える人は多くいらっしゃるでしょう。 また、収入のアップ、貯蓄目標の達成、予想外の所得など、様々な経済事情により、モーゲージを繰上返済することもあるでしょう。...
2022年11月28日読了時間: 3分


6つのオルタナティブインカム
近年、メトロバンクーバーの不動産価格が高騰し、さらに金利の上昇が続く現在、収入を最大化して借入額を最大化することが必要な方々も多くいます。もちろん、給与による収入が、モーゲージの承認を得るための主な審査基準となります。しかし、カナダでは、給与以外の収入もインカムとして認めら...
2022年9月27日読了時間: 2分


Trigger Rates、Trigger Point って何?
2022年に入り、年8回発表されるカナダ中央銀行の金融政策決定会議で、利上げが繰り返されることとなり、ニュースで、”Trigger Rates”や”Trigger Point”という言葉を耳にすることも増えたのではないでしょうか?では、一体どういう意味で、どのような影響が出...
2022年9月4日読了時間: 4分


頭金(ダウンペイメント)のオプションについて
カナダで家の購入を考えたとき、まず頭金(ダウンペイメント)をどのくらい払えるのか、どこから資金を調達するかを決めることが、重要な最初のステップになります。カナダで、利用できるダウンペイメントはどのようなものがあるのでしょうか?オプションをご紹介します。...
2022年7月29日読了時間: 3分


プレ・アプルーバル (事前承認)って何?
カナダで不動産購入を決めたとき、プレ・アプルーバル(事前承認)、英語では、Pre- Approvalという言葉を耳にすると思います。では、一体プレ・アプルーバルってどのようなもので、どのようなプロセルが必要なのか、ご紹介したいと思います。 はじめに、プレ・アプルーバルとは...
2022年7月3日読了時間: 4分