

カナダで自営業者(セルフエンプロイ・法人)がモーゲージを組むには?
カナダで自営業者(セルフエンプロイ・法人)の場合、モーゲージが組みにくいと思っていませんか? カナダで自営業をしている場合、モーゲージを取得するのは雇用されている場合よりも少し複雑に感じるかもしれません。しかし、正しい情報を知り、必要書類を準備すれば、モーゲージの承認を受け...
2月7日読了時間: 3分


【BC州在住の方必見】不動産取得税について詳しく解説
カナダBC州で家を購入する際、決算時(クロージング日)に支払う不動産取得税(Property Transfer Tax)についてご紹介します。 BC州不動産取得税とは? ブリティッシュ・コロンビア州のPTT: Property Transfer...
2024年6月18日読了時間: 3分


2023年7月12日ーカナダ政策金利の発表について
昨日、カナダ中央銀行は、0.25%の政策金利の利上げを発表しました。 プライムレートは、6.95%から7.2%に上昇します。 政策金利が5.0%になったのは、2001年の4月以来となります。 変動金利をお選びになっている方は、$100,000毎のローンにつき、月々$15.4...
2023年7月13日読了時間: 2分


【3分でわかる】新しい住宅購入支援制度FHSAについて
カナダでは、Home Buyer’s Plan(ホームバイヤーズプラン)、First-Time Home Buyer Incentive(ファーストタイムホームバイヤーインセンティブ)など、初めて住宅を購入する方に向けて、さまざまな制度があるため、混乱される方も多いのではな...
2023年3月31日読了時間: 3分


新年を迎えてー2023年経済・金利の展望
明けましておめでとうございます。昨年は、ブログを通じて、カナダ・日本・海外からと、多くの方に読んで頂き、大変嬉しく思います。 不定期なブログ更新ですが、お役に立つ情報を発信していきたいと思います。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 2022年を振り返って...
2023年1月3日読了時間: 3分


頭金(ダウンペイメント)のオプションについて
カナダで家の購入を考えたとき、まず頭金(ダウンペイメント)をどのくらい払えるのか、どこから資金を調達するかを決めることが、重要な最初のステップになります。カナダで、利用できるダウンペイメントはどのようなものがあるのでしょうか?オプションをご紹介します。...
2022年7月29日読了時間: 3分

モーゲージブローカーを使った方がいい5つの理由
その1、お金と時間をセーブできる。 自らさまざまな銀行でに出向き、銀行でモーゲージを相談する際、その都度クレジットスコアのチェックがなされます。FICO(Fair Isaac Corporation)によると、銀行でクレジットスコアを確認するたびに、最高5ポイント差し引かれ...
2022年6月30日読了時間: 2分


私がモーゲージブローカーを目指した理由
「モーゲージブローカー」カナダ歴が浅い日本人にはなかなか聞きなれない職業です。なぜ、私がこの職業を新しいキャリアとして目指したのか、お話させていただきます。 私がモーゲージブローカーになったきっかけ 2009年、カナダへ移民そして就職...
2022年4月29日読了時間: 3分