

モーゲージ申請時に考慮できる収入とは?
カナダでモーゲージを申請する際、どのような収入が審査に考慮されるのか疑問に思う方も多いでしょう。確定申告の収入とモーゲージの審査で考慮される収入は必ずしも一致しません。 それでは、どのような収入が考慮されるのかを詳しく解説します。 給与・賃金...
3月21日読了時間: 3分


離婚をする場合、モーゲージはどうなるの?
モーゲージの返済中、思いがけず離婚するケースは少なくはありません。 万が一の時のために、このような状況も知っておくことが大切です。 よくあるケース 片方の配偶者が持ち家に住み続けることを望む場合、もう一方の持ち分を買い取る必要があります。...
2024年10月21日読了時間: 3分

2024年1月24日ーカナダ政策金利の発表について
今朝、カナダ中央銀行は、金利の据え置きを発表しました。 政策金利は、引き続き5.0%、プライムレートは7.2%のままとなります。 変動金利のモーゲージ、Line of Creditなどをお持ちの方は、月々の支払い額に変更はありません。...
2024年1月24日読了時間: 2分


2023年10月25日ーカナダ政策金利の発表について
今朝、カナダ中央銀行は、金利据え置きを発表しました。 政策金利は5.0%、プライムレートは7.2%のままとなります。 変動金利のモーゲージ、Line of Creditなどをお持ちの方は、月々の支払い額に変更はありません。...
2023年10月25日読了時間: 2分


2023年9月6日ーカナダ政策金利の発表について
今朝、カナダ中央銀行が金利据え置きを発表しました。 政策金利は5.0%、プライムレートは7.2%のままとなります。 変動金利のモーゲージ、Line of Creditなどをお持ちの方は、月々の支払い額に変更はありません。...
2023年9月6日読了時間: 2分

【2023年版】カナダ全土の固定資産税の違い
2023年も、2022年に続いて、カナダ中央銀行の政策金利が引き上げられ、カナダ全土で上昇する住宅価格と組み合わさり、ファーストタイムバイヤーにとって手の届く住宅価格(Affordability)が最優先事項となっています。さらに、住宅価格だけでなく、住宅の保有費用も注目す...
2023年8月14日読了時間: 3分


2023年7月12日ーカナダ政策金利の発表について
昨日、カナダ中央銀行は、0.25%の政策金利の利上げを発表しました。 プライムレートは、6.95%から7.2%に上昇します。 政策金利が5.0%になったのは、2001年の4月以来となります。 変動金利をお選びになっている方は、$100,000毎のローンにつき、月々$15.4...
2023年7月13日読了時間: 2分


カナダのクレジットスコアについてーその③
クレジットカードの限度額はミニマムのままでいい? カナダで初めてクレジットカードを作るとき、カナダのクレジットヒストリーがないため、最大利用限度額が$500から始まることが多くあります。しかし、それほどクレジットカードを使わないからといって、限度額を上げないのはよくありませ...
2023年3月23日読了時間: 8分


カナダのクレジットスコアについてーその②
アメリカとカナダのクレジットスコアの基準は違う 以下のようなグラフを拝見された方も多いのではないでしょうか?FICOがアメリカで1989年に発表したオリジナルのチャートです。このチャートは現在もアップデートされることなく、インターネット上に出回っています。...
2023年3月22日読了時間: 2分


カナダのクレジットスコアについてーその①
クレジットスコアと聞いても、カナダに来たばかりの日本人には馴染みが薄い言葉ではないでしょうか? しかし、カナダで生活していく上で、クレジットスコアは、車のローンを組む、クレジットカードの利用限度額をあげていく、家を借りる、モーゲージを組むなど、様々な場面で必要となってきます...
2023年3月22日読了時間: 2分


新年を迎えてー2023年経済・金利の展望
明けましておめでとうございます。昨年は、ブログを通じて、カナダ・日本・海外からと、多くの方に読んで頂き、大変嬉しく思います。 不定期なブログ更新ですが、お役に立つ情報を発信していきたいと思います。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 2022年を振り返って...
2023年1月3日読了時間: 3分


2023年から2年間のカナダ人以外による住宅用不動産購入禁止法について
2023年1月1日より施行される「非カナダ人による住宅用不動産の購入禁止法」は、カナダ人以外、または非永住者が、カナダで住宅用不動産を購入することを2年間禁止するものです。 本日、2022年12月22日、カナダ政府は禁止の仕組みや例外となるグループを記述したフレームワーク...
2022年12月21日読了時間: 2分


2022年最後のカナダ中央銀行の政策金利発表について
2022年12月7日、今年最後の8回目の政策金利の発表があり、カナダ中央銀行は、さらに政策金利を0.5%引き上げました。これにより、プライムレートは、5.95%から6.45%に引き上げられます。したがって、変動金利の場合、$100,000毎のモーゲージにつき、毎月約$28....
2022年12月9日読了時間: 2分


繰上返済はすべき?知っておくべき長所と短所
家計の多くを占めるモーゲージは、精神的・経済的な負担が多いため、とくに多くの日本人にとっては、モーゲージの繰上返済を考える人は多くいらっしゃるでしょう。 また、収入のアップ、貯蓄目標の達成、予想外の所得など、様々な経済事情により、モーゲージを繰上返済することもあるでしょう。...
2022年11月28日読了時間: 3分


カナダ中央銀行0.5%の利上げを深堀り
2022年10月26日、カナダ中央銀行は、政策金利の0.5%引き上げを発表しました。これにより、プライムレートは、5.45%から5.95%に引き上げられます。したがって、変動金利の場合、$100,000毎のモーゲージにつき、毎月約$28.5の支払いが増えることになります。...
2022年10月27日読了時間: 3分